渡部 康宏– Author –
お酒といえばビールと日本酒でしたが、ワインの美味しさに目覚めてからはワイン三昧です。和食や中華などとの意外な組み合わせを見つけるのがひそかな楽しみ。好きなワインはシレーニのソーヴィニヨン・ブランと、トラピチェ・オークカスク・マルベック
-
ボルドー地方とは?ボルドーワインの特徴と魅力を紹介!
「ワインといえばボルドーと聞くけどピンとこない」「ボルドースタイルのワインってどんなワイン?」「おすすめのボルドーワインを知りたい」 ワインといえばフランス。そしてフランスの中でもボルドー地方で造られるワインの歴史は深く「ボルドースタイル... -
オーストラリアワインの歴史と主要産地・特徴を解説!有名な銘柄やおすすめワインも紹介
オーストラリアワインの歴史や特徴、主要な産地を紹介しています。オーストラリアで有名なワイン用ブドウ、シラーズや、スクリューキャップが主流である理由などについても開設しています。 -
【ワインの表現一覧】色・香り・味わいの表現を覚えてワイン選びに役立てよう
「好きなワインの素晴らしさを伝えたいけど、上手く表現できない」「『美味しい』以外の言葉でワインの味わいを表現したい」「ワインの銘柄と一緒に味の印象をメモしておきたい」 気に入ったワインがあったとしても、どのような味わいだったかを表現できな... -
テロワールとは?ワインに影響を与えるテロワールの語源・意味・使い方を解説
「テロワール」は主にワイン業界で使われる用語で、ブドウが育った土地の特徴を指す言葉として使われます。 テロワールにはハッキリとした定義が無いため「掴みどころのない言葉」というイメージを持たれがちですが、業界での共通認識のようなものは形成さ... -
アルゼンチンワインの歴史と主要産地・特徴を解説!おすすめの銘柄と品種も紹介
アルゼンチンのワイン生産量は世界5位を誇り、消費量でも8位というワイン大国です。 アルゼンチンで本格的なワイン造りが始まったのは19世紀。 古い歴史があるわけではありませんが、1990年代から海外企業がワイン産地としてアルゼンチンという土地に目を... -
【人気上昇中】ニュージーランドワインの特徴とおすすめ銘柄を紹介!
近年、ニュージーランドワインの人気が上昇していることを知っていますか? ニュージーランドのワイン輸出額は2010年からの10年間で約2倍になり、年間の輸出額は20億ドルを超えました。 日本でもニュージーランドワインの人気は高まっており、ワインショッ... -
【輸入量1位】チリワインの特徴とおすすめ銘柄を紹介!
「よく飲むワインがチリ産だけど、チリのワインって有名なの?」「チリのワインには安物のイメージがある」「チリ産のおすすめワインが知りたい」 ワインといえばヨーロッパのイメージが強いですが、現在ではアメリカやオーストラリア、アルゼンチン、南ア... -
【レビュー】シレーニ セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブランは柑橘系の香りとスッキリとした口当たりでデイリーワインにおすすめ
「デイリーワインとして日々の食事に合わせて飲める、手頃な辛口白ワインが知りたい」という方におすすめしたいのが、シレーニのセラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブランです。 シレーニのセラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブランは、ワインシ... -
【レビュー・口コミ】デラウェア初しぼり2021は白ぶどうの甘さとフレッシュな酸味が魅力
日本のヌーヴォー(新酒)として紹介した「あじろん初しぼり」を販売している蒼龍葡萄酒株式会社では、白ワインの新酒も販売しています。 デラウェアぶどうを使用した新酒、デラウェア初しぼり2021です。 デラウェア初しぼり2021はアルコール8.5%と飲みや... -
【口コミ・レビュー】あじろん初しぼり2021 勝沼の「幻のワイン」はバランスの良い甘口ワイン
ワインの新酒といえばボジョレー・ヌーヴォーが有名ですが、日本ワインにも沢山の新酒があります。 本記事ではその中から、山梨・勝沼の新酒「あじろん初しぼり2021」をレビュー。 あじろん初しぼりは 明るい色ガーネット色フルーティなぶどうの香りバラン... -
【世界のワイン産地一覧】各地ワインの特徴と生産量ランキングを紹介
「ワインの生産地で有名なのはどこ?」「ワイン生産量のランキングが知りたい」「国ごとのワインの特徴を知りたい」 「ワインの産地と特徴を知りたい」という方向けに、世界の主要ワイン産地と生産量ランキングを紹介します。 それぞれの特徴を知って、自... -
赤ワインを冷やさない理由とは?適正温度と美味しい飲み方を解説
よく「赤ワインは冷やさない」「白ワインは冷やして」といわれていますが、実際はどのくらいの温度で飲むのが正しいのでしょうか? 本記事では赤ワインを美味しく飲むための適正温度や、一般的に赤ワインを冷やさない理由について解説しています。 美味し...
12