ジロギン– Author –
初めて赤ワインを飲んだ時に苦手意識を感じ。克服するまで3年かかりました。今では美味しく飲めています。ワインが苦手な方、飲み慣れていない方でも楽しめるサイトを目指し、記事を更新していきます。
-
デザートワインとは?種類や美味しく飲む方法、おすすめ4本を紹介
デザートワインって何?飲んでみたいけど、美味しいの? このように感じている方へ、この記事ではデザートワインの特徴や種類、美味しく飲むための方法などを解説します。 デザートワインは甘口で、あまりワインを飲み慣れていない方でも楽しめるでしょう... -
スプリッツァーはどんなカクテル?材料や作り方、アレンジレシピも紹介
白ワインをもっと美味しく飲みたい!普通に白ワインを飲むのに飽きてしまった…別の楽しみ方はできないの? このように感じている方にこそ、スプリッツァーがおすすめ! とても簡単に作れ、アレンジの方法も様々。これまでとは違った白ワインの楽しみ方がで... -
コンビニでも見かける「アルパカワイン」の味わいやおすすめな飲み方を紹介
アルパカのロゴマークが入っているワインを見かけた。どんな味なのか気になる… かわいらしいアルパカのロゴが目を引く「アルパカワイン」。コンビニやスーパーなどでも売られており、見かけることの多いワインでしょう。 「以前から知っていたけど飲んだこ... -
赤ワインのカロリーはどれくらい?他のお酒との比較や1日あたりに飲んでいい量も紹介
「普段、赤ワインをよく飲むけど、カロリーはどれくらいなのだろう?体型に影響しないか気になる」「これから毎日飲むお酒を赤ワインにしようと思っているけど、カロリーが高いならやめておきたい」 体型や健康のことを考えると、食べ物・飲み物には人一倍... -
赤ワインとオレンジジュースで作れるカクテルを紹介!新しい楽しみ方を見つけよう
家に赤ワインとオレンジジュースがある。これを混ぜたらどんな味がするのだろう? お酒の割ものとして定番のオレンジジュース。しかし、すでに味がついている赤ワインに混ぜて飲むのは少し勇気が要りますよね。 片やブドウをベースとしたお酒。片やオレン... -
スティルワインとは?特徴や種類、飲み頃など基礎知識をわかりやすく紹介
スティルワインとはどんなワインなのだろう?お店で見かけたけど買う前に調べたい…! 普段ワインを飲まない方にとって「スティルワイン」という言葉は聞き慣れないものでしょう。 専門的な言葉ですが、それほど身構える必要はありません。スティルワインは... -
ワイン×フルーツで新しい味わいに出会おう!サングリアの基本的な作り方を紹介
「サングリアとはどんなお酒なのだろう?もし自分で作れるなら飲んでみたい」 サングリアは少しの手間を加えることでまた違ったワインの楽しみ方と出会えるカクテルです。 ワインが苦手な人でも飲みやすいと感じることでしょう。 作り方は簡単で、ご自宅で... -
赤ワインをコーラで割る「カリモーチョ」はどんなカクテル?作り方や味わいも紹介
赤ワインはコクや渋みが強く、アルコール度数が高い品種も少なくありません。 人によっては赤ワインに少し苦手意識を感じていることも。 そんな方にこそおすすめしたいのが「カリモーチョ」というカクテル。飲めば赤ワインに対するイメージが大きく変わる... -
赤ワインカクテルの作り方!簡単にできるおすすめな8種類のカクテルも紹介
「赤ワインは少し苦手だけどカクテルにしたら飲めるかも」 「普段よく飲む赤ワインを別の方法で楽しみたい」 この記事では、赤ワインのカクテルを8種類紹介します。 あまり赤ワインを飲まない方も、よく飲む方も美味しく感じられるでしょう。 ご家庭でも簡... -
ワインのコルクとは?種類や他の栓、ワインオープナーがない時の開け方も解説
ワインの世界は奥が深く、種類、飲み方、熟成期間など一概には説明できないほど多様です。 実はワインだけでなく、ボトルの飲み口を塞ぐために使われる「コルク」にも様々な種類や歴史があります。 本記事ではワインとセットでイメージされることの多いコ... -
ワインに賞味期限はない!一番美味しい「飲み頃」を知っておいて損はない
「ワインを買ったけど、いつまで保存しておけるのだろう」「長い間放置しているワインがある。できれば飲みたいけど賞味期限は大丈夫だろうか」 食べ物や飲み物は、賞味期限(美味しく食べられる期限)が決められているのが一般的です。 この期限を過ぎて... -
ワインの「フルボディ」の意味は?「ミディアムボディ」「ライトボディ」との違いも解説
ワインには「ボディ」と呼ばれる言葉があり、「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」の3つに分類されます。 ワイン初心者にとってはあまり聞き慣れない言葉でしょう。 そこでこの記事では、ワインの「フルボディ」を中心に解説。「ミディアム...
12