MENU

赤ワインを冷やさない理由とは?適正温度と美味しい飲み方を解説

よく「赤ワインは冷やさない」「白ワインは冷やして」といわれていますが、実際はどのくらいの温度で飲むのが正しいのでしょうか?

本記事では赤ワインを美味しく飲むための適正温度や、一般的に赤ワインを冷やさない理由について解説しています。

美味しい飲み方を知って、赤ワインの持つ魅力を引き出しましょう。

目次

赤ワインを冷やさない理由とは?

よく「赤ワインは冷やさない」といわれる理由は、冷やすことによって赤ワイン本来の味が楽しめなくなるからです。

赤ワインを冷やすとタンニンが強調される

「赤ワインは冷やさない」とは「冷蔵庫でキンキンに冷やさない」という意味です。

赤ワインを冷やすと、タンニンが強く働きます。

タンニンが強く働くと渋味を感じやすくなり、本来のまろやかな渋味が損なわれてしまい、全体的に「苦い」と感じやすくなってしまいます。

また、冷やすことで赤ワインが持つ香りが広がりにくくなってしまうという点も挙げられます。

ただし、冷やして飲んだ方が美味しい種類の赤ワインもありますので「赤ワインは冷やさない」はどんな赤ワインにも当てはまる法則ではない、というのは覚えておきましょう。

また「赤ワインは常温で」といわれるのはヨーロッパ基準での話。例えばブルゴーニュ地方は寒暖差が激しく、夏場日中は25℃程度あっても夜は14℃程度にまで下がります。

日本、特に関東の夏基準の「常温」はワインには暑すぎるようです。

赤ワインの適正温度

赤ワインを美味しく飲める適正温度は以下の通りです。

  • ライトボディ:10~12℃
  • ミディアムボディ:13~16℃
  • フルボディ:16~18℃

そして、家庭用冷蔵庫内の温度は以下の通りです。

  • 冷蔵室:0~6℃
  • 野菜室:3~9℃

ライトボディのワインであっても、冷蔵室や野菜室から出してすぐ飲むには冷え過ぎということがわかります。

室内の気温にもよりますが野菜室・冷蔵庫から出して抜栓後、数十分以上経過してから飲むと良いでしょう。

筆者の場合は少し冷えた状態から飲み始め、温度上昇による味と香りの変化を楽しみながら飲むことが多いです。

料理と合わせて一口ずつ飲みながら「今がちょうど美味しい!」という飲み頃の温度を見つけるのも楽しいですよ。

赤ワインは常温保存できる?

赤ワインを日本で常温保存できるかは、季節や地方によります。

ワインセラー、ワインクーラーがあれば年間を通して温度管理が可能ですが、持っていない場合は季節により保存方法を変えるのがおすすめです。

  • 夏場は野菜室で
  • 冬場は暖房の効いていない部屋で

夏場は野菜室で

赤ワインを冷やすなら、野菜室がおすすめです。

冷蔵室は低温で湿度も低く振動も起きやすいため、ワインの保管には向きません。

野菜室であれば冷えすぎることもなく、湿度も高めなのでワインの保管に適しています。

また、ワインに固く絞ったタオルを巻きつけて野菜室に入れれば、さらに状態よく保存できるでしょう。

冬場は暖房の効いていない部屋で

冬場は暖房の効いておらず日の当たらない、15℃前後をキープできる部屋で保管しましょう。

それ以上暖かくなったり、逆に寒くなったりする場合は、夏場と同じく野菜室で保管するのがおすすめです。

赤ワインの美味しい飲み方

赤ワインの美味しい飲み方は適正温度の管理以外にも、料理やワイングラスとの組み合わせを変えるなど沢山あります。

料理との組み合わせ

「赤ワインにはお肉が定番」といわれますが、決してそれだけではありません。

  • :ハンバーグやビーフシチューなどの赤茶系で合わせる
  • 産地:トリッパ(イタリア料理)とキャンティ(イタリアワイン)など、産地で合わせる
  • :濃厚な味付けの料理には濃厚なワイン、さっぱりした味付けの料理には軽いワインを合わせる

以上のように、赤ワインと料理のペアリングだけでも無限大です。

濃厚な赤ワイン×ソース焼きそばや、肉じゃが×ミディアムボディの赤ワインを合わせるなど、肉や洋食にとらわれない、さまざまな組み合わせを楽しみましょう。

ワイングラスとの組み合わせ

赤ワインを美味しく飲むには、ワイングラスとの組み合わせも重要です。

ボルドー型と呼ばれるチューリップのような形状のワイングラスにはカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロなどが適しており、渋味をまろやかに感じさせてくれます。

ブルゴーニュ型と呼ばれるボウル部分が丸く飲み口が狭まっているワイングラスはピノ・ノワールの香りを引き立ててくれます。

また、品種だけでなくボディや熟成具合によってワイングラスを変える、といった楽しみ方もできます。

まずはボルドータイプを揃えてみてはいかがでしょうか。小ぶりなグラスで飲むときとの違いが感じられると思います。

赤ワインの温度変化による味の違いを楽しもう

本記事は、赤ワインを冷やさない理由と、適正温度や美味しい飲み方について解説しました。

冷蔵庫で冷やした赤ワインは渋味を感じやすく、赤ワインが苦手になってしまう原因にもなりかねません。

ワインセラーを用意できない場合は野菜室で保管し、ワインのボディの違いによる適温まで戻してから楽しみましょう。

適温で飲む赤ワインのまろやかな渋味は冷たい時の渋味とは別物で、深い味わいが感じられるでしょう。

赤ワインに苦手意識がある方も、ぜひ今度は温度を意識して飲んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お酒といえばビールと日本酒でしたが、ワインの美味しさに目覚めてからはワイン三昧です。和食や中華などとの意外な組み合わせを見つけるのがひそかな楽しみ。好きなワインはシレーニのソーヴィニヨン・ブランと、トラピチェ・オークカスク・マルベック

目次
閉じる